知る人ぞ知る!アマゾンギフト券使ってみました。
アマゾンギフト券ってご存知ですか?
私は2年前、親戚に頂いて初めて知りました。
今やネット通販業界では知らない人はいないであろう、アマゾン。
そんなアマゾンで、クレジットカードなしでも買えるギフト券(金券)なのです。
なぜアマゾンギフト券をもらったのか?
息子を出産したときのお祝いとして、アマゾンギフト券5,000円分を頂きました。
何を買ったらいいのかわからないけど、アマゾンなら何でもあるし、必要なものに使えると思って、とのこと。
とってもありがたかったです。
息子は当時まだ2ヶ月くらいで小さく、外出もなかなかできず、通販は頻繁に利用していました。
なので、料金内の小さいものにも使えるし、額面の5,000円以上のものにも充てられるのは嬉しかったです。
どんなアマゾンギフト券だったか?
実はアマゾンギフト券と一言で言っても、様々な種類があるんです。
コンビニでも見かけるカードタイプ。
あとはコンビニの端末で発券できるシートタイプ。
アマゾンで購入できるEメールタイプや手紙のようにして渡せる印刷タイプなどもあります。
グリーティングカードタイプやボックスタイプなど、これぞギフト用といったものまであるんです。
頂いたのは、封筒に入ったグリーティングカードのタイプでした。
特に手書きのメッセージなどはなかったので、初めは「突然なんだろう、間違いかな?」とも思いましたが、確認すると出産祝いだと判明しました。
※直接相手の住所に届ける際はメッセージ添付は不可だそうです。
アマゾンギフト券を何に使ったか?
おむつは大量に消費するのがわかっていたので、堅実におむつ代に充てさせてもらおうかなと思っていました。
ですが、他の友人や家族から頂いた出産祝いは、息子の誕生をお祝いして、息子のために選んでくれた品々ばかり。
アマゾンギフト券は品物ではないけれど、どうせなら思い出に残るようなものにしたいね、と夫とも話し、赤ちゃん用の食器・カトラリーセットに決めました。
金額もほぼ5,000円でしたし、他の出産祝いと被らないものを買えるのは良かったです。
逆にアマゾンギフト券を贈りたいか?
もらって嬉しいのは実感済みですが、贈ったことはまだありません。
ですが、相手がアマゾンを利用しそうとわかっていて、でも何が欲しいかわからない、でも何かあげたい、そんな時にはアマゾンギフト券がピッタリだなと思っています。
また、15円~500,000円まで選べるので(Eメールタイプの場合)、金額も幅広く利用できそうです。
メールアドレスがわかっていれば、即贈れるのもいいですね!
色んな形態があるアマゾンギフト券。
アマゾン自体を利用している人は多いですが、アマゾンギフト券の存在知らない人は案外多いのではないでしょうか。
利用者が多いからこそ、気軽にプレゼントできる金券としてこれからじわじわアマゾンギフト券利用者も増えてくるんじゃないかなぁと思っています。
タグ :
クレジットカード